投稿

EDIUS neo 3.5のライセンス認証を解除する(Windows10/Windows11)

「 EDIUS neo 3.5をWindows10またはWindows11にインストールする 」なんて記載しておいたけども、そもそもライセンス認証解除する話。 なんかライセンス認証先のサーバの変更があったのか、古いバージョンのライセンスマネージャー使っていると認証も解除もできません。なのでライセンス認証解除する方法。 まず新しいライセンスマネージャーをダウンロードします。 GVLM_32(32bit)とGVLM_64(64bit)がありますが、なぜか64bitのOSでもGVLM_32じゃないとできないのでGVLM_32を使います。ダメなら64にしてみてください。 解除方法 ①旧GVライセンスマネージャーをアンインストールして再起動  ※コントロールパネル>プログラムのアンインストール  ※設定>アプリ ②GLM_32にある、Setup_7.5.3.60.exeを実行しインストールして再起動 ③ライセンスマネージャーを起動して、ライセンスを解除する。

【Mouse without Borders】インストール・設定方法

イメージ
Mouse without Bordersってなんぞや? 同じネットワーク内にいる2台のPCを1台のマウスとキーボードで操作するソフトです。PC間のファイル移動・テキストのコピペが行えます。 ↓ダウンロード先↓ https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460 ↓インストール方法↓ ①ダウンロードしたMouseWithoutBordersSetup.msiを起動します。  マウスとキーボードを共有したいPCにインストールしてください。 ②WELCOME画面がでるので、NEXTを押します。 ③ライセンス規約が表示されるので、I accept ~~にチェックを入れてInstallを押します。 ④INSTALLATION SUCCSESSFULが表示されたらFinish ⑤Mouse Without Bordersが起動します。  Skipを押します。 ⑥ポップアップが表示されるのでOK ↓設定方法↓ ⑦設定画面が表示れます。 4台のモニタの部分の1台のチェックを入れてください。 ※PC入替した場合は不要なPCのチェックをはずします。再度チェックをいれるとPC名が入力できるのでPC名を入力してください。  リモートしたいPCのPC名を入力します。入力したらSecurity Keyを削除してください。 8 リモートしたいPCのSecurity Keyを表示(Show Textをチェック)し、リモートする側のPCにリモートしたいPCに表示されているSecurity Keyに入力しApplyを押します。    9 Connectedとなります。   ※失敗するとKeyNotMatchedと表示されます。 ※モニターが左右逆の場合は、モニタをドラッグ&ドロップで移動し位置を変更できます。 ※インジケーター内のMouse without Bordersを右クリックでSetting、またはダブルクリックで設定画面が開けます。

2023年入院手記2

  11月26日 23:00ぐらいに寝たが5:00ぐらいに目を覚ます。まぁ、適当になる方向で調整しよう。 6:00で部屋の電灯がつく。 朝ご飯食べて シャワー浴びれないので拭いてもらうが、肩も酷く痛いわけではないので着替できるか試したとこ時間かかればできた。すげぇ…回復しとる。 洗濯する。 リハビリして、ナンプレしながら昼を待つ。ナンプレ解けない…なんでだ?? 髪を洗ってもらい リハビリして後は相撲をみて適当に過ごすことになる。 収穫祭はどうだっのか…?気になる。 翠富士頑張ったけど…宇良最高!!、阿炎ざまぁ!熱海富士(泣) そうだ!!部屋移動し窓際となる。最高!!だが正面の人がまた屁魔神再来!! 後はいつも通り暇過ぎないように、動画見すぎないようにみたり、車椅子暴走させて無駄にローソンなどいったりと。 消灯時間で寝ようとするがねれない…何となくトイレいきたいかな?ぐらいだし寝ようと思ったがねれない…そんなこんなで23:00ぐらい。 まぁ、トイレ行くかと行きスッキリ気持ちを切り替えたら寝た… 11月27日 良く寝れた。 今日は13:00からリハビリ以外は何もない。相撲もない… そういやウンコでないだけでいつも通り後は暇つぶし。 カオナシの箸は看護師へのウケがいい。 昼食後、ウンコしてリハビリへ。 警察へ電話し事故の現場検証の内容確認しようとしたが担当いないので明日に。 健康保険の傷病手当申請がつかえそうなので確認し、相手の保険屋から傷病手当が出るようなら二重取りになるので注意。申請書DLして印刷。ローソンのアプリで印刷成功…素敵。だがいらん部分も印刷して無駄金発生し気をつけよう。 メールやらでちょいちょい確認が来ているで返信。 仕事部分は問題なくコツコツやったかいあったわ… よくわからんが鼻血がでる。とまってティッシュ抜こうとしたら違和感あり。 受けティッシュを持って抜いたら血みどろのナメクジみたいな鼻水がニョローーんと抜けて鼻スッキリ!! ダラダラし昨日の経験から消灯時間前にトイレでスッキリし早目に寝ようと思ったが… やはり21:30にはねれず暇、寝ようとしたらイビキと屁の大合唱…寝れん。 部屋変わったのにwww 寒い…今日は冷え込むのかと思っていたら23:00ぐらいに看護師さんが窓閉めた。 正面の人の窓あいてたんかい!!屁の人は暑がりなのか?? 11月2...

2023年入院手記1

11月20日 10年ぶりぐらいに事故る。とりあえず足と肩が痛いので救急車に乗り運ばれる。 いつもと様子が違うぐらいに痛い。ヒビはいったかな?って感じ。 救急で病院に運ばれ、レントゲンで肩(左上腕骨近位端骨折)、足首は微妙なラインで打撲っぽい感じらしい。 23:30ぐらいに病室(4人部屋)に運ばれ入院で、とりあえず鎮痛剤を服用し寝る。 ベッド4にPit IN 窓 ベッド1 ベッド2 壁 廊 窓   通路 窓 ベッド3 ベッド4 壁 下 が!! 寝れたもんじゃない。痛い!!!痛くて寝れないけど、痛みの隙をついて寝ようとしたが・・・ベッド2のいびきが酷い!ベッド3はいびきと無呼吸のコンボのステレオ再生。 ずごごごごーーー、ずごおおーーーーー、しーーん、んご!!!がっはぁーーー!! すーはーーすーはーーー、ずごおごごごーーーーー 11月21日 寝れなく、4時ぐらいから痛みと精神が疲れて記憶がなくなる。 朝ごはん以降はうつらうつら 妻到来し、色々用意してもらいありがたや、ありがたや 足首のCTを撮り、結果は明日以降となる。 ベッド2とベッド3もごはん食べるとむせる。うるさい、飯もうるさい寝るのもうるさい。 ベッド3の爺さんは屁もすごい!! いびき、無呼吸、むせる、屁のコンボで1日中うるさい人である。 車いす生活開始、ベッドから車いすの移動やフロア内移動は看護師さんにお任せ状態 11月22日 CTの結果足首ポキンとのこと。正確には左腓骨遠位端骨折。 折れ方は上腕骨も腓骨も綺麗にすっぱり折れているので単品なら自然治癒でいけるが、 左肩、足首やっているので歩けない為 手術になる。来週予定、金曜にわかる。 早くて来週火曜あたりに手術とのこと。 リバビリ開始、右足の爪先上げ、片足屈伸、左足横と後ろ上げ後ろはお尻筋肉意識、筋トレですね。 リハビリ後看護師さんに連れられローソン、水2Lx2、コーヒーと靴下を購入、 コーヒーうめぇ!! 整形外科なのであまり食べ物の制限はないが、腹は減らないので余計なものを買わないで済む。 ベッド3の爺さん 独言 しんどいわーが増え始める 寝言 お疲れ様です!!と会社のはなし??がはじまる。 今日ですね、20代のと40代のでいきますが…みたいな感じで始まり40代が海軍あがりで使えないんですよと…意味不明だが鮮明に話をしていた。 爺さん…私40代ですが海軍やの知...

HPE OfficeConnect Switch 1820 24Gの管理画面が表示されないでゴザル

HPE OfficeConnect Switch 1820 24Gのファームウェアのアップデート を書いて思い出したので追記しておきます。 Chromeが1年前ぐらいにアップデートされてから管理画面が表示されなくてマジで困った時がありました。最終的に1820はファームのアップデートでPT.02.17辺りで解消されたので問題なくなっています。 で、管理画面が表示されない原因がTLS1.0とかTLS1.1のサポート打ち切りですね。いや、いきなり表示されなくなって困った。ただ今更なので優秀な情シスさんなら対応しているだろうけど私のような凡人情シスの方で困っている方は インターネットオプションでTLS1.0とTLS1.1を有効 にしてとっととアップデートするが吉です!! 作業が終わったら、TLS1.0とTLS1.1は無効にしましょうw そういや1810は流石にファームの更新が止まっているので考えざる得ない。 HPE OfficeConnect Switch 1820 24G 管理画面 表示されない

HPE OfficeConnect Switch 1820 24Gのファームウェアのアップデート

イメージ
HPE OfficeConnect Switch 1820のファームウェアのアップデート方法ってググってもあまりでてこないのでメモ書きしておきます。 ファームウェアはここでダウンロード (2023年6月14日現在はPT.02.18が最新) 1.スイッチにログインします。 2.メンテナンス(Maintenance)からBackup and Update Managerを開きます。 3.File Transfer画面が表示されるので、赤丸の部分(Transfer Protocol:HTTPのUpdate Transfer a file to the switchの[↑]の部分)を押す。 4.HTTP Update Fileが開くのでFile Type:Backup Code、Select Fileでダウンロードしたファームウェアを選択し、Begin Transferを押す。 5.アップデートが終わったら勝手に再起動するので待つ。 HPE OfficeConnect Switch 1820 24G ファームウェア アップデート

EDIUS neo 3.5をWindows10またはWindows11にインストールする

Windows10 22H2になって久しぶりにインストールしようとしたらって話。ついでにWindows11でも試してみたらいけたwww そもそもEDIUS neo 3.5のサポートって終了しているじゃん。ラインセス解除はしたりしたので 旧バージョンの EDIUS でライセンス認証・認証解除ができない 件は知っていたのですが、22年5月より後にインストールすることがなかったので気づかなった。まぁ、インストールするときはこの手順でGV Lisence ManagerをアップデートすればOK程度の認識でした。 公式でもサポート終了しているから今更インストールするとかありえないんだけどw ってことで、インストールできなくて困っている方は以下を試してみてみてはと思います。そもそもEDIUSのインストールは問題ありません。インストールもできるし、起動もできるのですが、何が問題なのよ!!ってなるとラインセス認証ができないのが問題です。 インストールしても 旧バージョンの EDIUS でライセンス認証・認証解除ができない が原因で認証できないんですが、上記でGV Lisence Managerをアプデートしてもスタートアップから起動しないんです。起動しない原因は何かしらのDLLファイルが不足しているからみたいです。 念のため旧PCはライセンス解除してもDLLファイル保管のために初期化しないことをお勧めします。 インストール方法 1.EDIUS.ISOから普通にインストール(再起動しなくてもOK) 2.Win10の場合3のアップデート時にエラーがでるので以下の設定をしてください。   C:\Windows\System32\driversの中のcdrblock.sysをデスクトップへコピペ   C:\Windows\System32\driversの中のcdrblock.sysを名称変更でcdrblock1.sysとかにする。    ※Win11はなぜか出なかった。(環境によるかもですが・・・) 3. edius_update_v655b3480.exe でneoを アップデ ートし、再起動 4. GV License Manager アップデータ のGLM_32にある、Setup_7.5.3.60.exeを実行しインストールする。(アンインストールとかしなくても大丈夫っぽい) 5....